新美南吉記念館

3月22日に半田市の新美南吉記念館でワークショップをさせて頂きます。

この日は、南吉さんの命日になります。

南吉記念館では「貝殻忌」のセレモニーなどが朝から開催され、併設されているCAFEでは南吉さんの詩「春の電車」をテーマとしたイベントを開催します。

童話「ごんぎつね」の舞台になっている矢勝川周辺は、春になると菜の花畑が満開になります。

南吉さんの春の童話や詩の中に、たくさん登場する菜の花。

ぜひ、南吉さんのふるさとを散策してみてください。

ぜひ遊びにいらしてくださいね!!



【菜の花と「春の電車」】

平成27年3月22日(日) 11:00〜16:00

場所:新美南吉記念館及び周辺(雨天の場合、室内イベントのみとなります)

■みんなで乗ろう!ミニトレインの乗車体験

 かわいい赤電車が芝生広場にやってくるよ。

 ちいさなお子さまから大人の方まで乗ることがでします。

 1人1乗車100円(未就学児は保護者同乗) ※12:00〜13:00運休

■あおぞら図書館

 南吉童話をはじめとしたたくさんの絵本を、あおぞらの下、

 芝生広場で読むことができるよ。

 地元の食材を使ったおいしい食べ物、スイーツ、

 ドリンクのカフェコーナーもあります。

 知多牛バーガー、知多牛コロッケ、ほかにもジェラートやスイーツもあるよ!

■ワークショップ

手回しオルガン、GON-ART(参加費800円)、モビールづくり(参加費1000円〜)、活版印刷のしおりづくり(参加費500円)など。全て予約不要です!

■プレゼントつきクイズラリー

クイズに答えて、全問正解すると抽選で豪華プレゼントが当たります。ぜひ参加してね!豪華プレゼントの内容は当日発表!お楽しみに☆


問合せ:半田市観光協会 TEL0569-32-3264



【新美南吉記念館同時開催イベント「貝殻忌」】

日にち:3月21日(土)、22日(日)

・21日のイベント

10:30〜12:00、13:30〜15:00 木型で和菓子づくり ※参加費500円、予約制

13:30〜15:00 南吉童話の講談 出演者:太閤堂知足・洋子 ※参加無料、予約不要

・22日のイベント

10:30〜11:10 貝殻忌式典

11:15〜11:45 歌とお話の会

13:00〜15:00 貝殻笛づくり

13:00〜13:40 蓄音機コンサート

14:00〜14:45 南吉童話に木管の音色をそえて!


ガイドと南吉ゆかりの地を歩く貝殻忌ウォークも開催(要不要)

※「貝殻忌」については新美南吉記念館へお問合せください。

 TEL0569-26-4888




コメント: 4
  • #4

    時計通販 (木曜日, 17 12月 2020 17:41)

    スーパーコピー時計通販、最高級ブランド時計コピーは品質2年無料保証です。NOOB製スーパーコピー腕時計のみ取り扱っていますので、品質がより安定してます。日本人経営の信頼できるサイトです。
    http://www.ikebukuro777.org/
    http://www.ikebukuro777.org/yamadanews.asp

  • #3

    パネライコピー (火曜日, 10 11月 2020 12:22)

    2020最高級パネライスーパーコピー、パネライコピー時計販売店!評判が良くて、出荷が速くて、信頼に値する!お問合せ:bestwatch2020@163.com。
    http://www.bestmall222.com/list_b216_1.html
    http://www.bestmall222.com/

  • #2

    ブランド靴コピー (水曜日, 21 10月 2020 21:30)

    ブランド靴コピーブランド服コピーブランドバッグコピーの通販店
    ブランド靴、服、バッグ、財布、携帯ケースコピーなど卸売値段で通販しています。
    100%通関保証、お手元に届けられます。
    http://www.bbrandon.ru/
    http://www.jwellis.ru/

  • #1

    こすずめ (日曜日, 06 12月 2015 10:33)

    初めまして。
    素敵なHPなので、ついコメントしています。

    昨日、パパママハウスでお世話になったこすずめと申します。
    時間切れで、残念でした。凄く魅力的な印刷です。

    新実南吉は、記念館の初代館長さんの奥様ととても仲良くさせていただいていまして、
    どこか身贔屓になっていますが、素敵な記念館ですよね。そこでのイベント、知っていたら出かけていたと思います。

    こすずめ日記という稚拙なブログをだらだら書いています。
    昨日のことも、近いうちに少しだけ載せるつもりです。ただ、少し気持ちの萎えることがありまして、あまり楽しそうには書けないかも知れません。お許しください。